メンタル

才能の差は車種の違いで努力の差はドライバーの違いのようなもの

成功するために才能が必要か努力が必要かと語られることがあります。

この論争に一つの結論を出すことは難しいかもしれませんが、私の考えは「どちらも必要」です。

「努力は第二の才能」と言われることがありますが、努力したことが自分の血肉となり才能になることは十分にあり得ることです。

圧倒的な才能の差がある場合は努力では埋められない壁があるのは確かですが、いくら才能のある人でも自分が何もしなければ才能のない人に負けることもあります。

これは例えるならフェラーリを持っている人でも運転をしなければハイエースで全力で走る人に負けるということです。

もっと単純な例を言えば、ウサギも走らなければカメに負けるということです。

だから才能と努力は車とドライバーのような関係であり、どちらも欠かすことができません。与えられた車がどんなものかは自分には決めることはできません。しかしそれを見てどう使うかは自分次第です。

自分に与えられた車がハイエースだった場合に、「こんな車じゃ競争しても勝つことはできない。一生フェラーリの後塵を拝んで生きる人生か。」と考えるのか「中にモノいっぱい入るじゃん。フェラーリってのは中がずいぶん狭いんだな。」と考えるかで努力する方向も成功する確率も変わってきます。

世の中には、才能があるにもかかわらずそれを本人が自覚しておらず努力をしていない場合もあります。

もし自分の考え方のせいで自分の才能を閉ざしてしまっているとしたらもったいないことです。何もできないという人は1人もいません。こう言うと失礼ですが、たくさん食べられるという理由だけでユーチューブで成功したりフードファイトの本番アメリカに渡って多額の賞金を稼いでいる人もいます。

「やればできる」ということはたくさんあります。むしろ一つのことに才能のある人は他のことには向いていないことが多いです。将棋の羽生さんがフィギュアスケートができるかというと違います。同じなのは「羽生」という名前の漢字だけです。どちらがより才能があるとは比べられません。そうした才能の差は、競うものではなくてお互いに補い合う関係であろうと思います。

心の健康と体の健康はつながっている

体の健康を維持するためにどんなものを食べたら良いのか、テレビや雑誌をチェックするとたくさんの情報が入ってきます。

中には「これどうなんだろう」と思うものもありますが、健康を維持するために良いものを食べることが重要であることは間違いありません。

では心の健康はどうでしょうか。自分の心を健康に保つためにすべきこと、してはならないことも、体の健康を保つことと同じように存在します。

続きを読む

チャンスを逃す人にありがちな行動パターン

買い物が嫌いです。

どのくらい嫌いかというとジェットコースターの次くらいに嫌いです。買い物に行くといろんなものに目移りして疲れてしまうからです。なぜ皆あんなにも楽しそうにショッピングできるのかわかりません。私はウィンドウショッピングは好きですがいざ「買う」となるといろいろ計算してしまう、チャンスを逃すタイプの人です。

自分の行動を振り返って「こうするとチャンスを逃す」ということが見えてきたので記録に残しておこうと思います。

続きを読む

悩まないための封印系呪文「昨日と明日のことは考えないことにする」

「今日、一日の区切りで生きよ」

戦後間もないころに書かれた本の冒頭の一節です。明日のこと、昨日のことをいつも心配してしまう私たちに勇気を与えてくれる言葉です。

こんな古い言葉が今なお有効であるということは、時代が激変したとしても人の心はあまり変わらないことを意味しています。

続きを読む

豊かさの指標がお金にあるかというと、けっこう違うこともあるという話

続きを読む

モチベーションを「欲」と言い換えると保ちやすくなる

モチベーションとは何であるかを一言で説明すると、行動する力です。

これを強くして保つことが成功するためには欠かせませんが、その方法は確立されていません。本やネットでさまざまなモチベーションアップの方法が紹介されているものの、今なお研究中の段階です。

モチベーションがあれば、生活の質が上がります。やろうと思っていることがあってそれに積極的に取り組んでいる状態は生活が充実しているということの証拠です。

これは言い換えるなら、自分の人生を自分が支配しているということです。

続きを読む